2025年3月13日、14日、タイ・パンヤピワット経営大学付属高校と本校学生とのワークショップ&交流会を行いました。
初日は講師を招きワークショップの出張授業を行いました。
『ものづくり』をテーマに、事業計画~購買~生産までの工程を学習したのち、量産できるように各グループで知恵を出し合いながら、実際に手作業で試作しました。次に、ロボットを使って生産工程に「自動化」を取り入れる学習もしました。ロボットの活用法、パソコンとロボットを連動させ、プログラミングする方法などを学び、一回目の試作から改善方法を話し合い、ロボットを使って試作に再チャレンジ!アイデアの作り方、チャレンジの重要性などのほか、起業についても学びました。言葉・考え方・文化の違いを感じながら、貴重なグループワーク体験になりました。
2日目は日本文化のおりがみを折りながら交流しました。その後は校内見学。「ものづくりセンター」で精密機械の説明を受けてから、「弓道部」を見学し、日本の武道の所作や矢を射る姿に見入っていました。
短い期間でしたが、グローバルな人材育成の一環としてとてもよい体験になりました。
また、来校時は早咲きの桜が満開で、タイの皆さんはとても喜んでいました。