北九州高専について

ホーム > 北九州高専について > 北九州高専の魅力

北九州高専の魅力

高専について

POINT1
国立の教育機関

高専は中学卒業後に入学できるのに、なんと大学や短大と同じ「高等教育機関」なんです。全国に国立の高専は51校、公立私立も合わせると58校にもなります。

POINT2
5年間一貫教育

高専一番の特徴ともいえるのが、一貫した5年間の教育。5年間で、高校1年生レベルから大学工学部レベルまでの教育を受けることができる学校です。

POINT3
就職率ほぼ100%

高専卒業生の就職率は、世の中の景気に関わらず毎年ほぼ100%!高レベルの授業を受けるため、「即戦力」として企業から高く評価されています。


5年間の流れ

入学時に悩む必要なし!
実際に学びながら専門コースを決めましょう。

北九州高専では2年次後期からのコース選択を見据え、一般的な教養科目の他に幅広い専門分野の基礎を学ぶことができます。それぞれ興味のあるコースに分かれた後は、より深く実践的な学びを得ることができる魅力的なカリキュラムが用意されています。また、部活動などは3年生までは普通の高校と同じ大会に参加することができます。

5つの専門コース

機械創造システムコース知能ロボットシステムコース電気電子コース情報システムコース物質化学コース


卒業後の進路

進学先は専攻科及び国立大学がほとんど!

より高度な知識と技術を求めて進学を希望する者には、高専の専攻科への進学の他、大学へ編入学する道が開かれています。多くの国公私立大学工学部等が高専からの編入学を積極的に受け入れています。

進学実績

九州大学大阪大学名古屋大学筑波大学九州工業大学東京工業大学豊橋技術科学大学長岡技術科学大学熊本大学など

企業からの評価がすごく高い!

卒業後、産業界に羽ばたき、研究開発・生産管理・生産現場など様々な部門で活躍しており、その確かな技術力・実践力は非常に高い評価を受けています。就職率はほぼ100%と、他の学校に比べて高い水準を維持しています。

就職実績

ANA旭化成川崎重工キヤノン東レ日立三菱東京ガス三洋化成工業ダイキンクボタ日本製鉄トヨタ日産九州電力安川電機TOTO花王など

※進学実績・就職実績ともに、過去の一例です。

他の高校・大学との違い

ハイレベルな教員陣

高等教育機関であるため、教える先生もスペシャリストが揃っています。大手企業出身の先生も数多く在籍しています。自分の好きな分野に長けた先生を見つけましょう。

充実の施設・設備

北九州高専は国立の高専です。そのため、学校内の設備は普通科高校に比べてとても充実しています。普通科高校だと決して触れることができないような機械や装置も、様々な授業で日常的に使用することができます。

安心のカリキュラム

5年間の一貫教育により、工学の専門分野をじっくりと着実に学ぶことができます。卒業する頃には、大学とほぼ同程度の専門的な知識と技術を身につけることができます。


コース紹介

機械創造システムコース
こんな人に向いてます!
自動車や飛行機など最新鋭の機械を作る夢を持っている人

モノづくりの原点、それが“機械”です。その機械を「作る」・「使う」を極めたい人は機械創造システムコースへ。卒業生は自動車、造船、航空宇宙、医療機器メーカーや電力会社などで幅広く活躍しています。設計、機械加工に興味がある人にはピッタリです。

知能ロボットシステムコース
こんな人に向いてます!
ロボットを作って、コンピューターで動かしたい人

自分のアイデアを形にして、自分の手でロボットをつくりたい人は知能ロボットシステムコースへ。機械、制御、プログラミングなどの知識と技術を身につけることができます。将来、ロボットエンジニアとして活躍したい人にオススメです。

電気電子コース
こんな人に向いてます!
エネルギーから通信まで電気電子分野に興味がある人

エネルギーから通信まで電気そのものを学びたい人は電気電子コースへ。機械やパソコンのエネルギー源となっている電気は、常に進化しています。電気回路や半導体、画像処理といったことに興味がある人にオススメです。

情報システムコース
こんな人に向いてます!
コンピュータの応用やプログラミングなどの情報・制御に興味がある人
電気・電子回路を土台に、コンピュータを使って、もの(システム)を思うように動かしたい人は情報システムコースへ。「ICT(情報通信技術)」、「AI(人工知能)」、「制御」など、コンピュータを色々な分野で応用したい人にオススメです。
物質化学コース
こんな人に向いてます!
化学や生物が好きな人、エネルギーや環境を大切にしたい人

化学、生物、環境、エネルギー、食品、医薬品などに興味があるなら物質化学コースへ。原始や分子ひとつひとつは目に見えないミクロの世界。でもその可能性は無限大。世界を驚かせるような新発見がしたい人にオススメです。